おとなのためのヘアケアメディア

ヘアオイルは高いものを選ぶべき?価格の違いより髪質や用途で選ぶべし!

ヘアオイルは高いものを選ぶべき?価格の違いより髪質や用途で選ぶべし!

ヘアアイテム

ヘアオイルは今だとたくさんの種類が出回っていますよね?選び方に困ってしまう人の中には、価格で選んでいる人も少なくないでしょう。ところがヘアオイルの世界では、価格を基準で選んでしまうと、損をしてしまう可能性が高くなってしまいますよ。

スタイリング?保湿?髪質の違いによってオイルの選び方は違う…

皆さんはヘアオイルを何のために使っていますか?

・髪をきれいにするため
・セットをするため
・匂いを付けるため など

人によってヘアオイルの使い方は様々でしょう。
だからこそ選び方も、価格によって選ぶと損をしてしまいますよ。

そもそもヘアオイルの価格は、使っているオイルの希少性や、作業工程の違い程度だと思おっていいでしょう。
特に高いからといって、使いやすくて相性がいいというわけではありません。

・スタイリング
・保湿(ヘアケア)

ヘアオイルの選び方は、大きく分けてこの2つに分けられます。
他にもあるかもしれませんが、この2つに分ける、選び方としては簡単になるので、限定させてもらいました。

スタイリング剤としてのヘアオイル

ナプラ N. ポリッシュオイル 150ml

3,890
パサつきを抑え、ツヤをほんのり。
素髪スタイリングに。

天然由来成分とシアバターでつくられたオイル。髪はもちろん、肌のうるおい補給にも使えます。
仕上げのツヤとまとまり感出しのほか、アウトバストリートメントとしても使えて優秀。
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り。
まずスタイリング剤としてのヘアオイルです。
上記のエヌドットが、今だと人気でしょう。
これには理由があります。
一昔前にもワックスで固める濡れ髪が流行りましたが、今の濡れ髪はオイルで作る濡れ髪です。
がちがちに全体を固める濡れ髪は、懐かしの匂いが漂ってしまうので要注意!
そもそも現在のスタイリング剤としてのヘアオイルの立ち位置は、濡れ感が出せるかどうかです。
濡れ感とは、濡れた髪がそのまま維持でき、束感が出せていると重宝されます。

つまりヘアオイルを付けて、ある程度時間をおいても、乾きにくいと感じればそれはいいヘアオイルです。
エヌドットは、この濡れ感が表現しやすいからこそ、人気になっているといっていいでしょう。

保湿のためにヘアオイル

ナプラ エヌドット N. シアオイル(150ml)

2,799
ナプラ N.(エヌドット) シアオイルは、さらりとなじんで、やわらかい髪にハリ感を。 シアオイルの特徴はサラッと軽いテクスチャー。 保湿成分が浸透し、髪の芯からみずみずしいうるおいで満たして健やかなハリ髪へと整えます。 心地よい使用感はオイルのベタつきが苦手な人でも安心。 フローラル系にフルーティやウッディな香りをブレンドした上品なホワイトフローラルの香り。
それに対して、保湿のためのヘアオイルは、条件が違います。
以下のように反対に、乾きやすさが大事になってくるでしょう。
濡れてる髪に使うオイルで、アウトバストリートメントとも呼ばれる。お風呂上がりなど濡れた髪につけてからドライヤーで一緒に乾かして、乾くとオイルっぽさが消えてしっとりとした質感になるものが多いみたい。
乾きやすいヘアオイルは、髪の内部に浸透してくれるので、自然と乾きやすくなるわけです。

同じエヌドットでも、浸透力の違いで評判が違います。
どちらも使いやすいので、保湿のために使いたいのなら、選び方を変えましょう。

ヘアオイルは価格で決めない!髪質や用途で選んだほうが無難

このように、同じブランドでも用途によって、ヘアオイルの種類が違います。
高いからといっても、濡れ感が出せないとスタイリングとしての効果が薄く感じるでしょう。
反対にベトベトしていると、保湿が本当にできているのか不安です。
価格ではなく、用途で選んでみると、損をしないでヘアオイルを使いこなせるようになるでしょう。
16 件
TOP