おとなのためのヘアケアメディア

ジェルでできるかわいい「チークネイル」の簡単なやり方&デザイン

ジェルでできるかわいい「チークネイル」の簡単なやり方&デザイン

ネイル

「爪の中心からぽわっと色が広がる」まるで頬にチークをのせたような、ふんわりとした血色感が魅力の「チークネイル」。一時期とても流行りましたが、「今やるとデザインとして古いかな?」なんて思っていませんか? チークネイルは韓国や中国のSNSを中心に人気が再燃し、今また注目のトレンドデザインになっています。

「チークネイル」は古い?いいえ、韓国で再ブレイク中のトレンドです!

「チークネイル」とは、その名の通り、まるで頬にチークを入れるように、爪の中心に色をのせて外側に向かってふんわりとぼかしたデザインのことです。

一時期流行しましたが、「今やると古いかな?」なんて心配する必要はありません。

近年、韓国や中国のSNSを中心に人気が再燃し、むしろ「今っぽい」デザインとして再び注目を集めています。

その魅力は、なんといっても派手すぎず、爪がほんのり色づくナチュラルな血色感と透明感です。
チークネイルとは、その名の通り頬にチークを入れるように、爪の中心に柔らかく色を載せたデザインのこと。
また、チークネイルはどんな色味にも合わせられるデザインでもあります。

チークネイルは、派手すぎずに、爪がほんのり色づく様が可愛らしいのが特徴。
そのため、かわいらしいネイルデザインにしたい方や目立ちすぎない控えめなネイルデザインにしたい方におすすめのネイルなんです。
女性らしい可愛らしさを演出できるだけでなく、ベースカラーや中心に置く色の選び方次第で、ピュアな印象にも、大人っぽく上品な印象にもなれるアレンジの幅広さも人気の理由といえるでしょう。

どんな色味にも合わせやすい万能デザインです。

【ジェルで簡単】スポンジ・綿棒でOK!チークネイルの基本的なやり方

「チークネイルって、なんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、ジェルネイルなら身近な道具で意外と簡単にセルフで挑戦できます。

用意するのは、ベースジェル、ベースカラー用のジェル、クリアジェル、お好みの色のパウダー状チークやアイシャドウ、トップジェル、硬化用ライト、そしてパウダーを乗せるためのメイク用スポンジなどです。

基本的なやり方は以下の通りです。
スポンジで簡単!チークネイルのやり方
【1】チークのカラーが映えるように、ベースとなる色はホワイト系など映える色がおすすめ。2度塗りする。

【2】メイク用スポンジを小さく切る。スポンジにポリッシュをつけ、中心から円を描くように広げていく。
まず、上記にもあるように、チークの色を際立たせるために乳白色などのベースカラーを薄く塗り、硬化させましょう。

1. クリアジェルを未硬化ジェルの代わりにごく薄く塗る。
2. 小さく切ったメイク用スポンジに、パウダー状のチークやアイシャドウを少量取る。
3. 爪の中央にポンポンと優しく色を乗せ、外側に向かって自然にぼかす。
4. 好みの濃さになったら、ライトで硬化させる。
5. 最後にトップジェルを塗って硬化させればチークネイルの完成。

このように、お持ちのコスメを活用すれば、オリジナルのチークネイルカラーも手軽に楽しめます。

まとめ

じゅわっと内側から色づくような血色感が魅力の「チークネイル」は、トレンド感とナチュラルな可愛らしさを両立できる、今また注目のデザインです。

一見難しそうに見えますが、ジェルネイルなら、メイク用スポンジや綿棒といった身近な道具を使えば、セルフネイル初心者でも意外と簡単に挑戦できるでしょう。

色の選び方や、ラメ、シールなどのワンポイントアレンジ次第で、デザインの幅は無限に広がります。

ぜひこの記事を参考に、あなただけの「じゅわっと血色感ネイル」をマスターして、指先から新しいおしゃれを楽しんでみてください。
11 件
TOP