おとなのためのヘアケアメディア

アウトバストリートメントの付け方は知ってる?効果的な順番とポイント

アウトバストリートメントの付け方は知ってる?効果的な順番とポイント

ヘアケア

アウトバストリートメントは、付け方次第で効果が大きく変わります。特に意識するべきポイントは、付けるべき順番です。使い方次第ですが、そのことを踏まえて使うようにしてみてください。

アウトバストリートメントの付け方の基本

1.しっかりタオルドライする。
2.適量のトリートメントを手のひらに取り、指の間まで丁寧に広げる。
3.毛先から揉み込むようにつけ、頭皮にはつけずに髪に馴染ませる。
4.ドライヤーをかける。
5.仕上げに少量のトリートメントを馴染ませる。
アウトバストリートメントは、名前のとおりお風呂から出て使うトリートメントです。
洗い流さずに使えるため、気軽に使えます。
この気軽さは、ヘアケアを頑張っている人にとっては魅力に感じるでしょう。

ただし、お風呂で使うインバストリートメントよりは、効果を実感しにくいと感じる人もいると思います。
そんな人は、以下で紹介する付ける順番を意識してみてください。

より効果を高めるには付ける順番を意識すること

洗髪後の順番:まずヘアミルクを塗布し、その後にヘアオイルを使用します。 ヘアミルクが髪の内部に浸透しやすくし、オイルがその上からコーティングすることで、効果が持続します。 朝のスタイリング時の順番:同様に、ヘアミルクを先に使って保湿し、オイルを最後に使ってツヤと保護を与えます。
アウトバストリートメントの効果を高めるためには、付ける順番を意識してみましょう。
特にアウトバストリートメントの複数使いの際に、意識して使い分けてみてください。

それはオイル系のアウトバストリートメントは最後に使い、水分が多ければ多いアウトバストリートメントは最初に付けてみましょう。

具体的にいうと、ヘアミストは最初に使い、ヘアオイルはその後が基本です。
ヘアミルクはその中間に位置したアウトバストリートメントのため、ヘアミストよりは後に使い、ヘアオイルよりは先に使ってみてください。

そして、熱からダメージを守りたいのなら、ヘアアイロンやドライヤーの前に使うと安心ですね。

まとめ

アウトバストリートメントの効果を高めるためには、使う順番を意識してみてください。
特に複数使いをしている人は、付ける順番に気をつけましょう。
熱のダメージから髪を守りたいのなら、ヘアアイロンやドライヤーを使う前につけてみてください。
9 件
TOP