おとなのためのヘアケアメディア

【ネイルデザイン】カラーブロッキングで指先をアートに!人気デザイン&配色術

【ネイルデザイン】カラーブロッキングで指先をアートに!人気デザイン&配色術

ネイル

「いつものワンカラーネイルやフレンチネイルに、少し飽きてきたかも…」「指先でもっと個性を出して、周りとおしゃれに差をつけたい!」そんな風に感じているあなたにおすすめしたいのが、色の組み合わせを自由に楽しむ「カラーブロッキングネイル」です。

「カラーブロッキングネイル」の魅力と基本デザイン

「カラーブロッキングネイル」とは、その名の通り、爪というキャンバスをいくつかのブロックに区切り、複数の色を塗り分けて楽しむネイルデザインのことです。
ブロッキングネイルとは読んで字のごとし、ブロック型で作るデザインです。四角の面でわけるようなデザインがあるかと思えば、重なっているようなデザイン、斜めにしたデザインもあります。ひとことでブロッキングネイルといってもいろんなネイルがあるんです。
その最大の魅力は、色の組み合わせやブロックの分け方次第で、印象を自由自在に変えられる点です。

「シンプル&スタイリッシュ」にも「フェミニン」にも「カジュアル」にもなれるので、ファッションや気分に合わせて楽しめます。

爪を斜めや縦のラインで区切って2〜3色で塗り分ける「ラインブロック」は、初心者でも挑戦しやすいでしょう。

また、フレンチネイルの先端部分を2色でブロック分けする「バイカラーフレンチ」も、さりげなくおしゃれでおすすめです。

よりデザイン性を求めるなら、複数の色でチェック柄のように組み合わせる「マルチカラーブロック」も素敵ですよ。

トレンド感を高めるカラーブロッキングの配色と応用デザインのヒント

カラーブロッキングネイルをさらにおしゃれに見せるには、「配色」と「トレンドデザインのちょい足し」が鍵になります。

配色のコツは、まず「同系色」でまとめることです。

色の濃淡でブロックを作れば、上品で統一感のある仕上がりに。逆に、反対色を組み合わせる「補色」なら、モードでメリハリの効いた印象になります。

また、ヌーディーカラーをベースに1色だけ鮮やかな色を入れる「アクセントカラー」もおしゃれ上級者のテクニックといえるでしょう。
ちょっぴり長めに整えた、淡いグレーのネイル。大人っぽく落ち着いたカラーには、目をひく鮮やかなパープルを加えましょう。大人な雰囲気を邪魔せず、それでいてちょっぴり色気を加えます。

色の境目に小さなブリオンをちょこんと乗せて、シンプルながらもオシャレなでデザインに仕上げます。
淡いベースカラーに鮮やかな色を1本加えるだけで、ぐっと洗練された指先に仕上がるので、上記のデザインのネイルにも挑戦してみましょう。

さらにトレンド感を出すなら、ブロックの一部を流行りの「マグネットネイル」にしたり、境目にゴールドやシルバーの「ミラーライン」を入れたりするのもおすすめです。

クリアカラーとラインで「ステンドグラス風」にするのも個性的で素敵ですよ。

まとめ

色の組み合わせやブロックの分け方、そして質感の組み合わせ次第で、まさに無限のデザインを楽しめる「カラーブロッキングネイル」です。

シンプルなものからトレンドを取り入れた個性的なものまで、TPOやファッション、その日の気分に合わせて自分だけのデザインを創造できます。

一見難しそうに感じるかもしれませんが、まずは好きな2色の組み合わせや、真似してみたいシンプルなデザインから挑戦してみましょう。

色の選び方ひとつで、スタイリッシュにもフェミニンにもなれるので、きっとあなたの新しい定番デザインになるはずです。
12 件
TOP