おとなのためのヘアケアメディア

ダイソー、セリアで買える!110円ジャンボコームが美髪の救世主だった

ダイソー、セリアで買える!110円ジャンボコームが美髪の救世主だった

ヘアケア

お風呂でトリートメントをつけても、いまいち効果が実感できない…。という髪の悩みを、わずか110円で解決してくれるアイテムが100円ショップにあるのをご存知でしょうか?それが、目の粗い「ジャンボコーム」です。「たかが100均のクシでしょ?」と思うかもしれませんが、実はその実力はあなどれません。

たった1本で美髪に?100均でも買えるジャンボコームの3大メリット

ジャンボコームとは、その名の通り全体的にサイズが大きく、歯(クシの部分)の間隔が広く作られたコームを指します。

このジャンボコーム、多くの美容師さんも認める実力派アイテムです。
ジャンボコームは、主にシャンプー・トリートメントの際に使用される他、ウィービングの際にも使われます。

多くのサロンではシャンプー台に設置されていますが、席で使用する場合もあるため、各自で1本は持っておくと良いでしょう。
プロも使うジャンボコームには、美髪に近づくための嬉しいメリットがたくさんあります。

・トリートメント効果を最大化する:ジャンボコームでとかすことで、髪1本1本に成分がムラなく行き渡り、トリートメントの効果を最大限に引き出せる。
・濡れた髪へのダメージを軽減する:目の粗いジャンボコームなら、髪への摩擦を最小限に抑え、やさしく絡まりをほどくことができる。
・パーマや巻き髪のふんわり感をキープする:ジャンボコームなら、カールの束感を崩さずにざっくりとほぐせるため、ふんわりとした自然なニュアンスを保てる。

お風呂での使い方だけじゃない!100均ジャンボコームの活用術4選

ジャンボコームの代表的な使い方はお風呂でのトリートメントですが、それ以外にも活躍の場はたくさんあります。

1. インバストリートメントの際に:シャンプー後、軽く水気を切った髪にトリートメントをなじませ、ジャンボコームで毛先を中心にやさしくとかす。
2. お風呂上がりのタオルドライ後に:ドライヤー前に、ジャンボコームでやさしく髪の絡まりを取る。ドライヤー中に髪が引っかかりを予防できる。
3. スタイリングの仕上げに:アイロンで巻いた後や、パーマヘアのセット後に、ジャンボコームで軽くとかしてほぐす。こなれた「ゆるふわ感」を簡単に演出できる。
4. アウトバストリートメントをなじませるために:洗い流さないトリートメント(ヘアオイルやミルク)を髪全体に均一につけるのにも役立つ。

100均のジャンボコームは、機能性だけでなく、その手軽さも魅力です。実際に愛用している方の声を見てみましょう。
軽いです!
素材がポリプロピレンなのでとっても軽い!
毎日使うものなので、負担にならないのは嬉しいです。

まとめ

これまでご紹介してきたように、ジャンボコームは日々のヘアケアを格段にレベルアップさせてくれる、万能アイテムです。

トリートメントの浸透を助け、デリケートな濡れ髪を守り、スタイリングにも使えるというように、これほどの使い方の幅が広げられて、これでわずか110円という価格が魅力に感じる人も少なくないでしょう。

100円ショップで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
10 件
TOP