おとなのためのヘアケアメディア

人気なのに、なぜ合わない?オルビスのヘアミルクで失敗しないための、髪質別「見極め方」

人気なのに、なぜ合わない?オルビスのヘアミルクで失敗しないための、髪質別「見極め方」

ヘアアイテム

数々のベストコスメを受賞し、「一度は使ってみたい」と名前が挙がることも多い、オルビスのエッセンスインヘアミルクですが、その高い評価とは裏腹に、「自分には合わなかった」という声が聞かれるのも事実です。以下では、なぜそのような評価のズレが生まれるのか、製品が持つ本来の特徴を解説します。

ベスコス受賞の人気ヘアミルク。オルビス「エッセンスインヘアミルク」の特徴とは

オルビスのエッセンスインヘアミルクは、多くの美容雑誌や口コミサイトでベストコスメに選ばれてきた、非常に人気の高い洗い流さないトリートメントです。

この製品を理解する上で、まず一般的な「ヘアオイル」と「ヘアミルク」の違いを知っておくと分かりやすいでしょう。
ヘアオイルは、名前の通りオイル状のテクスチャーをもち、髪に塗布した際のなめらかな感触が特徴です。髪の表面をコーティングする性質があるため、さらさらとした質感になります。

一方で、ヘアミルクはクリーム状やミルク状のテクスチャーで、しっとりとした使用感が特徴です。髪になじませやすく保湿感があるため、やわらかな仕上がりを求める方に向いています。
オルビスの製品は「ヘアミルク」に分類され、髪の内部に浸透しやすいダメージ補修成分(CMC類似成分)を配合し、内側から髪をケアすることを得意としています。そして、ベタつかず「サラサラ」とした、軽やかな指通りに仕上げることを目指した製品です。

また、無香料・無着色・アルコールフリーという、使う人を選びにくいシンプルな処方も、多くの人に支持される理由の一つです。

「合わない」と感じる理由は?髪質と求める仕上がりで考える、相性の見極め方

これほど評価の高い製品でも、使う人によっては「合わない」と感じてしまうのはなぜでしょうか?

それは製品の良し悪しではなく、使う人の「髪質」や「求める仕上がり」との相性の問題であることがほとんどです。

▼髪質との相性
・合いやすい髪質: 軟毛〜普通毛の方、髪の乾燥や軽いダメージが気になる場合は、ベタつかずに内部を補修してくれるため、相性が良い。
・合わない可能性のある髪質: 髪一本一本が太くて硬い「剛毛」の場合や、ブリーチなどを繰り返した「ハイダメージ毛」、広がりやすい「くせ毛」の場合、オイルのような重さや強いコーティング力はないため、保湿力やまとまり感が物足りないと感じる。

この製品は「サラサラ」な指通りを特徴としますが、その土台となる保湿感が、髪質によっては意図しない仕上がりになるケースもあります。
オルビス ヘアミルクは、水分と油分のバランスが整った保湿系のスタイリングアイテムです。そのしっとり感が特徴ですが、細い髪はもともと水分や油分をあまり必要としないことが多く、ちょっとした保湿でも重たく感じてしまうことがあります。

まとめ

オルビスのエッセンスインヘアミルクは、髪の内部補修に優れ、軽やかでサラサラな仕上がりを求める方にとっては、非常に優れた製品です。

しかし、ヘアケア製品において最も大切なのは、「人気があるかどうか」よりも、「自分の髪質と目的に合っているかどうか」です。

もしあなたがこの製品に興味を持っているなら、ぜひこの記事を参考に、ご自身の髪との相性を考えてみてください。自分にぴったりのヘアケアを見つけることが、理想の髪への一番の近道です。
10 件
TOP