おとなのためのヘアケアメディア

【よもぎ蒸し入門】エステで得られる効果と、サロンならではの魅力をガイド

【よもぎ蒸し入門】エステで得られる効果と、サロンならではの魅力をガイド

エステ

「なんだかいつも体が冷えている」といった言葉にしにくい女性特有の「なんとなくの不調」に、体の芯からアプローチしてくれるのが、エステサロンで受けられる「よもぎ蒸し」です。以下では、よもぎ蒸しがもたらす嬉しい効果と、エステサロンで受けるからこその特別なメリットについてまとめました。

よもぎ蒸しとは?冷え・生理痛・美肌にうれしい効果を解説

よもぎ蒸しとは、よもぎや様々な薬草を煮立たせ、その蒸気を下半身の粘膜に直接あてることで、体を内側から温める韓国発祥の民間療法です。

多くの女性が、日々様々な体の悩みやストレスを抱えています。
女性の現在の悩みは、「体重や体型」「精神的なストレス」が多く、20〜60代は「体重や体型」、70代は「高血圧」が悩みのトップであった。また、20〜30代は「口臭」「体臭」「顔のうぶ毛の濃さ・多さ」「体毛」「デリケートゾーンの乾燥・かゆみ・におい」、40〜50代は「更年期・女性ホルモンのゆらぎ」が多い。<図3>
現在最も悩んでいることへの対策方法を自由回答で聴取した結果、体重や体型は「運動をする」「食事制限をする」、精神的なストレスは「美味しいものを食べる」「睡眠を十分にとる」、抜け毛・薄毛は「育毛剤」「ウィッグ」の使用、生活習慣管理は「バランスのよい食事」「野菜を摂ることを意識する」といった声があがった。<図4>
これらの悩みの中には、運動や食事制限といった直接的な対策が難しいものもあります。

そんな複合的な不調に、体を内側から温めることで優しくアプローチできるのが、よもぎ蒸しの魅力です。

・婦人科系の悩み(冷え・生理痛など):体を芯から、特に骨盤周りを直接温めることで、全身を血行促進。「冷え」の改善や、つらい生理痛やPMS(月経前症候群)の緩和にも繋がると言われている。
・美容の悩み(美肌・デトックス):たっぷりの汗をかくことで、体内に溜まった老廃物や余分な水分の排出を促すデトックス効果が期待できる。
・心身の悩み(リラックス・疲労回復):よもぎやハーブのやさしい香りに包まれながら、じんわりと体が温まっていく時間は、極上のリラックスタイム。

エステならではのメリットは?よもぎ蒸しの流れと効果を高める組み合わせ

エステサロンでのよもぎ蒸しは、一般的に以下のような流れで進みます。

1.カウンセリング
2.専用マントに着替え
3.よもぎ蒸し(約30〜40分)
4.アフタードリンク・休憩

では、セルフケアと比べて、エステで受けることのメリットは何なのでしょうか?

・あなただけの「ハーブブレンド」を提案してくれる:多くのサロンでは、基本的なよもぎに加えて、様々なハーブを用意している。その日の体調や悩みに合わせて、専門知識を持ったエステティシャンが最適なハーブをブレンドしてくれる。
・他の施術との「相乗効果」が期待できる:エステで受ける最大のメリットが、他の施術と組み合わせることで得られる「相乗効果」。
よもぎの蒸気で下半身からしっかり温め、全身の巡りを良くしたあとにアロマオイルマッサージを受けることで、老廃物が流れやすくなり、スッキリ感が格段にアップします。

一方で、肩こりや腰痛、筋肉の緊張が強い方は、先にアロマオイルマッサージで筋肉をほぐしてから、よもぎ蒸しで体を温める流れも◎。
このように、温まった体にマッサージやフェイシャルケアを組み合わせることで、美容成分の浸透を高めて、より深いリラクゼーションを得るなど、よもぎ蒸しの効果を最大限に引き出せます。

とはいえ、よもぎ蒸しは生理中や妊娠中、妊活中の方は、施術を受けるタイミングに配慮しましょう。安心して施術を受けるためにも、必ず事前にサロンに相談し、かかりつけ医の指示に従ってください。

まとめ

よもぎ蒸しは、冷えや生理トラブル、肌の悩みといった、女性特有の不調に優しく寄り添い、体を芯から温めてくれる癒やしの時間です。

特にエステサロンでは、専門家によるハーブの選定や、他の施術との組み合わせによって、その効果をさらに高められます。

日々の忙しさで、自分の体の声を聞くのを忘れている場合、頑張る自分へのご褒美として、サロンのよもぎ蒸しで心と体を温める時間を作ってみてはいかがでしょうか?
11 件
TOP