おとなのためのヘアケアメディア

糖質の摂りすぎから受ける髪の影響とは?正しい食事のやり方を知る

糖質の摂りすぎから受ける髪の影響とは?正しい食事のやり方を知る

ヘアケア

糖質は髪の毛にとってあまりよくありません。もちろん摂取しすぎないのもよくないので、何事もバランスが大事というわけです。しかしどのように食べたらいいのか、わからない人も多いでしょう。そこで食べ方として無難な方法をまとめてみました。なんか髪がパサつく…という人は、食事の摂り方を意識してみてください。

糖質が与える髪の影響とは

人間は食べ物からできているという専門家のいるくらい、食事というのは人間にとってかなり大事です。
もちろん栄養からできている髪にも、食事の影響をかなり受けます。
特に糖質は、摂り方ひとつで受ける影響が大きいので注意しましょう。

頭皮の状態が悪化する

糖質を摂取すると、エネルギーとして消費されず余ったブドウ糖が中性脂肪が体脂肪となって蓄積されてしまいます。

体脂肪が増えると皮脂が出やすくなり、皮脂が毛穴に詰まって雑菌が増えます。頭皮にフケやかゆみが出たり、炎症が起こったりするトラブルのほとんどは雑菌が原因です。
まず糖質の摂りすぎは、頭皮の状態を悪化させます。頭皮とは髪の毛から見れば、畑と同じ立ち位置です。
頭皮の状態が悪化すれば、生えてくる髪の毛も元気がなくなってしまいます。
糖質を摂りすぎるだけで、規則正しく生活していても、髪の毛からすれば迷惑な行為です。

ホルモンバランスが乱れる原因に…

糖分の過剰摂取は女性ホルモンのアンバランスの要因にもなり、あごのラインに沿ってニキビができます。糖分は腸内の悪玉菌や酵母菌の好物であるため、過剰に摂りすぎると腸内フローラのアンバランスや、体内の炎症を引き起こし、肌に湿疹があらわれる傾向があります。
さらに女性にとって大事な女性ホルモンにも、悪影響を及ぼします。
それは腸というのは、ホルモンを作る場所だからです。
糖質ばかり摂っていると、腸内環境を乱してしまい、どうしても頭皮や肌に悪い影響を出してしまいます。

そもそも女性ホルモンは、髪の毛と深い関係があるため、髪がパサつく直接的な原因にもなるでしょう。

最悪の場合、抜け毛が増える…

そもそも糖質とは炭水化物から食物繊維を除いたものを言い、人のからだが活動するために必要なエネルギー源となる栄養素です。必要以上に摂取しすぎると血液がドロドロになり動脈硬化の原因になることもあるんです。

血液がドロドロになると髪に必要な栄養素がうまく運べなくなるので、結果元気な髪が育たず抜け毛や薄毛になってしまう、ということなんですね…。
上記のような要因が重なり、髪がパサつくだけでなく、抜け毛が増えるといった情報もあります。
女性が薄毛で悩んでしまうのは、甘いものが好きな女性だからこその原因ですね…。

糖質との上手な付き合い方!それは食べ方を意識する!

糖質は、「食物繊維と一緒にとる」か「単独でとる」かで、からだへの影響に大きく差が出ます。

食物繊維には、糖の吸収を緩やかにする働きがあるため、一緒にとると糖質をエネルギー源として少しずつ使っていくことができます。
糖質は栄養の中でも重要な立ち位置だけに、全てを取り除くのは無理です。
だからこそ、糖質との向き合い方は大事になってくるでしょう。

そこで糖質から少し距離を置きたい人は、とりあえず食物繊維と一緒に摂ってみてください。
これだけでもかなり糖質の吸収を抑えられるはずです。

糖質を控えて髪をきれいにしよう!

甘いものを食べてなくても、主食であるご飯からでも糖質が摂取できてしまいます。
何気ない生活の中でよく出てくる糖質だからこそ、知らない間に髪の毛の状態を悪化させているかもしれません。
髪が気になる女性こそ、とりあえず食物繊維をいつもより多く摂取して、糖質の吸収を抑えてみてください。
19 件
TOP