おとなのためのヘアケアメディア

美肌は夜作られる!スキンケアの基本ナイトルーティンと“続ける”ための3つのコツ

美肌は夜作られる!スキンケアの基本ナイトルーティンと“続ける”ための3つのコツ

スキンケア

1日の終わりに、ゆっくりと肌をいたわるスキンケアの時間は、理想だと分かってはいても、仕事や家事で疲れていると「今日はもういいかな…」と、ついサボってしまったという経験はないでしょうか?「ちゃんとケアしなきゃ」という気持ちとは裏腹に、なかなか行動に移せないという人がたくさんいるのが現実です。

美肌は夜作られる!スキンケアの基本ナイトルーティンと理想の順番

「美肌は夜作られる」という言葉を聞いたことはないでしょうか?

私たちが眠っている間、肌は日中に受けた紫外線や乾燥などのダメージを修復し、新しい細胞へと生まれ変わる「ゴールデンタイム」を迎えます。

夜のスキンケアは、この肌の働きをサポートし、その効果を最大限に高めるための重要な役割を担っていると思っておきましょう。

では、具体的にどのような順番でケアをすれば良いのでしょうか?
理想的な基本ステップは以下の通りです。

1. クレンジング: メイクや日焼け止めなど、油性の汚れを落とします。
2. 洗顔: 古い角質や皮脂、ほこりなど、水性の汚れを落とします。
3. 化粧水: 肌に水分を補給し、次に使うアイテムの浸透を助けます。
4. 美容液: 保湿、美白、エイジングケアなど、特定の悩みに集中アプローチします。
5. 乳液・クリーム: 補給した水分や美容成分が逃げないように、油分で蓋をします。

これが美肌作りの王道ステップですが、毎日続けるのは大変だと感じる方も多いのではないでしょうか?

実際に、以下の調査によると、多くの女性が「習慣化」に難しさを感じています。
40-49歳の女性100名に以下のような質問をいたしました。
習慣化したいのになかなかできないことはありますか?

・はい:73.1%
・いいえ:26.9%

調査の結果、73.1%の女性が習慣化したいのになかなかできないことがあることがわかりました。目標を達成するには、日々の習慣(努力)がかかせません。
このように、理想のステップを毎日続けるのが難しいと感じるのは、ごく自然なことです。

だからこそ、まずは最も大切な「落とす」と「保湿」の基本を確実に押さえることが重要になります。

女優の永野芽郁さんも、シンプルなケアを続けることの大切さを語っています。
「私が最も力を入れているのは、クレンジング。ちゃんと落とすことが美肌の秘訣だと思ってます。クレンジングの後は、泡洗顔を欠かさないようにしてます。朝の洗顔は肌の調子を見て行なうようにしてます。今日は乾燥しているかも、という日はクレンジングウォーターで軽く拭き取るだけにしたりすることも。

ちゃんとクレンジングで落とす。ちゃんとスキンケアして保湿。当たり前のシンプルなケアを毎日コツコツと続けるのが一番いいと思います。」

【続かない人へ】スキンケアのナイトルーティンを習慣化する3つのコツ

理想のステップを毎日続けるのが難しいと感じるのなら、考え方を少し変えて、無理なく「習慣化」できる仕組みを作ってみましょう。

ここでは、誰でも簡単に試せる3つのコツを紹介します。

1. 完璧を目指さない:最も大切なのはシンプルなケアを毎日コツコツと続けること。疲れている日は、無理にフルコースのケアをせず、「今日はクレンジングとオールインワンジェルだけ」など、自分を許す日を作るのが大事。
2. 環境を整える:スキンケアのハードルを下げるには、動線を工夫するのも効果的。例えば、スキンケアアイテム一式をカゴにまとめて、お風呂上がりにすぐ手が届く場所に置いておくだけでも、気持ちに切り替えやすくなる。
3. 「ご褒美タイム」にする:スキンケアを「やらなきゃいけない作業」ではなく、「自分をいたわる癒やしの時間」に変える。リラックスできる好きな香りのアイテムを選ぶだけでも、面倒な時間は心地よいご褒美タイムに変えられる。

まとめ

スキンケアのナイトルーティンは、毎日フルコースをこなすことだけが正解ではありません。

大切なのは、完璧を目指すことよりも、たとえ1分でもいいから「今日も肌に触れてあげられた」と自分を認め、それを続けることです。

疲れている日は、オールインワンジェルに頼ったって構いません。

まずは今夜、お気に入りの化粧水で肌を潤すことだけでも始めてみませんか?
10 件
TOP