おとなのためのヘアケアメディア

スキンケアは「引き算」で美しく。ミニマリストが化粧水を1本に絞る理由と選び方

スキンケアは「引き算」で美しく。ミニマリストが化粧水を1本に絞る理由と選び方

スキンケア

美容液、クリーム、パックなど、スキンケアの工程が増えるほど、肌はきれいになる気がするといった感覚がある人もいるかも知れませんが、これは本当にそうでしょうか?今、多くのモノを持たない「ミニマリスト」たちの、ごくシンプルなスキンケアが注目されています。

スキンケアをシンプルに。ミニマリストが化粧水を「1本」に絞る理由

ミニマリストのスキンケアは、単なる「手抜き」や「節約」ではありません。それは、肌本来の力を信じ、本当に必要なものだけを与えるという、積極的な「引き算」の美容法です。
ミニマリストにとって美と健康はとても重要です。僕自身も清潔感を大切にしています。また女性のミニマリストの方は、皆さん本当に肌がきれいなんですね。理由を聞くと「量より質」にこだわり、足し算ではなく「引き算」の美容を心がけていると言います。できるだけシンプルに、必要最低限のケアこそが美の基本という考え方です。
アイテム数を絞ることには、多くのメリットがあります。

・肌への負担が減る: 使う化粧品の数が減れば、肌に触れる成分の種類も減り、刺激やアレルギーのリスクを抑えられる。
・自分の肌の変化に気づきやすくなる: シンプルなケアだからこそ、睡眠不足や食生活の乱れといった、肌の不調の根本原因に気づきやすくなる。
・時間・お金・スペースの節約になる: スキンケアの時間が短縮され、多くの化粧品を買う必要もなくなり、洗面台もすっきりする。

そのシンプルなケアの中でも、肌に潤いを与える「化粧水」は、スキンケアの土台となる中心的な役割を担っています。

ミニマリストが化粧水に求める7つの条件。1本で満足するための選び方

「これさえあれば大丈夫」と心から思える1本に出会うには、自分なりの基準を持ちましょう。以下のように、シンプルライフ研究家のマキさんは、明確な基準で選んだ1本を愛用しています。
透明感あふれる美肌なマキさんのスキンケアは、「肌ラボ®」の化粧水がスタメン。お気に入りになった理由を聞いてみると「無香料で肌への刺激を感じず、うるおうのに、さっぱりとしたテクスチャーが好み。毎日使うものはストレスフリーであることが一番だと思っています」と迷いなくきっぱり! モノ選びの基準がはっきりしていることが、自分にとってのパーフェクトを見つける近道になっているようです。さらにシンプルなパッケージデザインで洗面台に馴染んでくれること、生活圏内ですぐ手に入るということも大事なポイントに。
このように、多くのミニマリストが化粧水を選ぶ際には、共通したいくつかの条件があります。

1. シンプルな成分構成:香料やアルコールなど、肌の刺激になりうる成分ができるだけ入っていない、シンプルな処方のもの。
2. 高い保湿力:セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分がしっかり配合されており、1本でも十分な潤いが感じられるもの。
3.  シンプルな使用感:ベタつかず、毎日心地よく使える、さっぱりとしたテクスチャーのもの。
4.  多用途性(全身に使えるか):顔だけでなく、体にも使えるなど、1本で何役もこなせるもの。
5.  コストパフォーマンス:気兼ねなく、毎日たっぷりと使える価格帯のもの。
6.  シンプルなデザイン:部屋の景観を邪魔しない、ミニマルなパッケージのもの。
7.  環境への配慮:詰め替え用があるなど、環境負荷が少ないもの。

これらの基準を参考に、あなたにとっての「これ1本」を探してみてはいかがでしょうか?

まとめ

ミニマリストのスキンケアは、流行や宣伝に流されず、自分にとって本当に必要なものを見極める、という考え方に基づいています。

それは、「なんとなく」たくさんの化粧品をライン使いする日々から、「私には、これだけでいい」と自信を持てる1本を見つけ出す、自分だけの旅のようなものかもしれません。

たくさんの情報に惑わされず、この記事でご紹介した条件をヒントに、あなたの肌と暮らしに寄り添う、たった1本の化粧水を見つけてみてはいかがでしょうか?
11 件
TOP